心と身体、生き方の総合気療 東京都荒川区の気功治療院
一義流気功治療院

健康へ導く知恵

生活習慣病

生活習慣が主な原因となる病

糖尿病・高脂血症・高血圧・高尿酸血症など、生活習慣が主な発症原因であると考えられている疾患を、生活習慣病と呼んでいます。しかし身体は生活習慣の中で変化 していくものですから、逆に言うと生活習慣病でないものを探す方が困難です。例え遺伝性であっても、生活習慣とは無縁ではないのです。

考慮されていない、身体の冷え

足元、下半身を冷やす生活を続けていると、必ず何らかの不具合が出てきます。身体全体の機能が衰え、毒素の排出も滞ります。排泄など、通常の方法で毒素が排出で きずに切羽詰った時に、何らかの病気や症状を発症させて帳尻を合わせようとします。これが病気に至る代表的なメカニズムです。生活習慣の中で冷えを見直し、改善さ せていく事で身体は大きく変わっていきます。詳しくは「冷え取り健康法」をご覧ください。

生活全体の見直し

添加物や化学調味料など、有害な物質を出来るだけ体内に入れないようにする。乳製品を含んだ動物性の食品は控える。ストレスを溜めない。水分を摂取し過ぎない。 身体を冷やさない。適度な運動を心掛ける。生活全体で見直すべき点は多いです。手軽だからといって、コンビニ弁当やジャンクフードを口にしない。肉は少量、嗜好品として食べる。その中でも牛肉は避ける。乳製品は遠ざける。健康のために牛乳 やヨーグルトが良いというのは、とんでもない誤情報です。などなど、詳しくは「心身の健康」を一通りご覧ください。