心と身体、生き方の総合気療 東京都荒川区の気功治療院
一義流気功治療院

健康へ導く知恵

顔の歪み

心が歪むと顔も歪む?

顔の歪みを根本原因まで探っていくと、心に行き着くケースが多々あります。顔はその人の人間性を表現するのですが、例えば潜在的な自分と表に出ている自分とが あまりに離れ過ぎてしまうと、左右のバランスも崩れてきてしまうのです。自分に嘘をついている時、無理して違う自分を演じ続けている時、本当の自分を認められず にいる時などに、結果として顔の歪みが出てきます。心の歪みが、顔の歪みとなって表現されるのです。

癖から来る歪み

同じ側だけで噛んでいたり、頬杖をついていたりする事が、原因となるケースもあります。頭蓋骨は多くの骨が組み合わせって構成されていますが、緊張が起こって このバランスが崩れると、顔の歪みとして目に見える形で表れる場合もあります。

けれど噛み方や頬杖などで緊張が起こり、歪みが生じたとしても、人間の身体は必ず元の状態に戻ろうとします。自己修正されるのが本来で、その程度の事で酷く歪ん で固定されてしまっているようであれば、そちらを問題視した方が良いのです。この元に戻らない原因が、心の歪みであったり、エネルギーバランスの悪さに求めら れます。

矯正と改善

頭蓋骨全体の緊張から来る問題であれば、その部分については、施術でその場で改善します。但し根本原因が修正されなければ、定期的な矯正作業を継続しなければ なりません。心の問題であれば、本当の自分を認めて潜在意識と顕在意識が近づくこと、演じ過ぎないこと、などで次第に歪もうとする方向が少なくなってきます。顔 は心の状態を反映させているだけなので、身体からすれば決して異常ではないのです。素直に表現した顔が、歪みのない状態になる。これが理想です。エネルギーバランスの悪さについては、心身全体の問題がそこにあります。適切な措置を継続していかなければなりません。

気功療法においては、身体に留まらず、心にも効果が波及していきます。自発的な変化を促してしきます。また特別な治療や療法に頼らなくても、何かを切っ掛けにした気付きで、 自然と改善していく場合もあります。