心と身体、生き方の総合気療 東京都荒川区の気功治療院
一義流気功治療院

健康へ導く知恵

無気力

経絡、チャクラとの関連

経絡(気の通り道)と無気力との関連で言うと、腎経の乱れと関係があります。前向きに生きていく姿勢そのものが失われ、慢性的な倦怠感や虚脱感の中、無気力や鬱といった状態に陥ります。 チャクラでは、生殖器と肛門の間に位置する第1チャクラ(ムーラダーラ、ルートチャクラ )、へその下に位置する第2チャクラ(スヴァディシュターナ、セクシャリティチャクラ)の乱れと関係します。 どちらも生命エネルギーと深く結びついているチャクラで、気力とは、突き詰めれば生きていこうとする意志の強さである事が伺えます。

無気力状態にあり、対応する経絡とチャクラに乱れが生じている場合には、これをケアする事によって改善が期待できます。

様々な状況下で起こる無気力

何らかの事情で、一時的な無気力である場合には、問題はありません。何かに情熱的に打ち込んで目標が達成された後に無気力となるのは、心が休憩しているだけの話です。 また何かショックを受けて無気力にある場合にも、心が一旦活動を沈静化させて嵐が過ぎ去るのを待っています。早期に回復できたならば、正常な心の反応であって、無気力 を使ってバランスを取っているとも表現できます。

しかし特に原因が判らない、長期間無気力から脱出できないという場合には、潜在的な問題があります。未消化の心の問題があるのかもしれません。この場合にはそれを突 き止め、消化して前に進む体勢を整える必要があります。また経絡やチャクラ、内臓の不備に原因がある場合には、このケアが必要です。心の課題と肉体的、エネルギー的課題 は、同時に発生している場合が実際には多く、並行してのアプローチが有効です。経絡・チャクラ・内臓をケアし、その上で心の問題に取り組んでいくのです。