Q.気功に対して、半信半疑なのですが……
大丈夫です。通ってくださっている患者さんの中には、最初は半信半疑だったという方も多いですよ。というのも、西洋医学の病院に通って良くならず、漢方薬や整体、 鍼灸などを試してみても結果が出ない。そういった方が、次の可能性を求めて一義流気功の門を叩かれるからです。他の気功でピンと来ずに、じゃあ一義流気功を試してみよ うといった方も多いです。こういった方の多くは、最初から気功を全て信じているわけではありません。自分の目で見て体験してみて、初めて受け入れてくださっています。
半信半疑なのは、目に見えない"気"を扱っているので、当り前です。決して失礼ではありません。初めての方でも、気とはどういったもので、身体がどう変化するのか を判り易くご説明しています。お気軽にご来院ください。
Q.宗教とは関係ありますか?
全く関係ありません。背景に控えている宗教組織もありませんし、私自身が属している宗教団体もありません。確かに、気功的な療法を売りにしている宗教団体は存在しています。 それを例えば神の力と宣伝しても、一般の人には見極める術はありません。インパクトや演出の強さで、入信する方もおられるでしょう。出会う確率はそう高くは ないと思いますが、確かにある事です。
一義流気功は、純粋な 気功療法院です。霊感商法で高額の物品を販売する事も一切ありません。足元の冷えを取る健康法が有効な方には、靴下の販売はございます。勿論、強制ではありませんし、 一足1000円程度の物ですから、高額商品ではありません。施術のお代と靴下代以外には、一切お金がかかる場面はございません。そちらもご安心ください。
Q.・・・病なんですが、治りますか?
西洋医学では、病気に対して治療法が細分化されています。そのイメージを気功にもっていらっしゃる方は多いです ね。西洋医学的アプローチでは、症状を抑え込んだり、病原菌に対処する事などを主眼に置いています。病気や症状の数 は膨大で、その対処パターンは更に膨大となります。
しかし一義流気功では、患者さん本人の治る力を最大限に引き出す事を施術の目的にしています。人間は本来、殆どの病気や体調不良を、自分自身で治す力を持っているのです。心身の統合的な機能が向上し、毒素の排出や心身の修復が行われた時、必ず症状についても変化があります。
Q.でもガンや心臓病、遺伝が原因の病気は、自己治癒力だけでは治らないのでは?
多くの人が「自己治癒力には限界がある」と考えています。ガンや心臓病など、病気のイメージが重くなればなるほど、 その傾向は強くなります。しかし自己治癒力の限界を、一体誰が決めたのでしょうか? 私は一番の名医は、その人の 身体自身であると知っています。自分の身体だけが、何故その病気にかかったのか? 今どういう状態なのか? どうす れば治るのかを知っているのです。
つまり心身を統合的に機能させ、その働きを最大限に導けたならば、これに勝るものはありません。治らない常識の多くは、適切な対処を施していない心と身体が前提になっています。そのようなイメージは早く捨ててしまった方が良いのです。 勿論、自然治癒力が及びようもない状態はあります。けれど予め、自然治癒力では絶対に治らないと決め付ける理由もないのです。また現代医療を受ける際にも、心身の土台がより健全であれば、それが有利に働く事に疑いはありません。
Q.何回くらい施術を受ければ良くなりますか?
1回の施術で大丈夫な人もいれば、10回以上の施術が必要な人もいます。またいくら気功療法で良くなっても、日常生活上 での負担が大きいと、結局はイタチごっこになってしまいます。患者さん自身の日常生活上での取り組みは、絶対に必要です。無理なく出来る範囲で、そちらもご提案いたします。血流や呼吸、内臓、ホルモン分泌、筋肉・骨格、精神に 至るまで、統合的な機能改善が施術の目標です。また長年蓄積された毒素が排出されますと、体質は見違えて変わります。 季節ごとに出る毒素の種類が異なるので、一年後にはそれが一周し、変わった事を強く実感できます。
また施術間隔ですが、最初は身体が安定していないので1~3週間後に2回目、3回目くらいからは月に1回から一月半に1 回というペースに落ち着くのが一般的です。あくまでも患者さん本位なので、必要以上に施術回数を増やすような事はありません。
Q.施術間隔が空くのは、やっぱり不安なのですが?
もしも自分が患者だったら、出来るだけ時間もお金もかけたくありません。どんな療法であっても、それに依存しない身体になりたいと強く思います。
だから施術をする側に立った時も、 施術する回数が少なくて済む方法を採用しています。その代わり、日常生活の改善が大切になってきます。施術間隔も徒に空く事はなく、患者さん自身のペースに合わせた形になります。もしも不安が強いようでしたら、途中でいらしても構いません。またメールでのご相談は、常識の範囲内 で無料です。
Q.施術にはどんな準備が必要ですか?
女性の方はスカートではない方が良いですね。それ以外でしたら、服装や身なりについては、普段のままで結構です。その他、特別な準備は必要ありません。気功というと、何か特別なイメージで緊張 される方も多いと思いますが、あまり構えずにリラックスしてお越しください。
Q.靴下を履いて良くなるって、ちょっと信じられないんですが……
無理のない事です。だって私自身、最初は半信半疑だったのですから。勧められて3枚重ねてみたのですが、驚きました。 今までに体感した事のない下から上への気の勢いを感じ、これは良い物だと確信しました。この感覚は気に対して特別な 感性が必要なので、おそらく同じようには感じられないと思います。けれど身体が疲れ難い。症状が軽くなった。といった 実感は、持たれる方も多いですね。長い目で見て頂ければ、身体が変わっていくので明確に実感して頂けます。履き心地 がまず抜群に良いので、馴れると普通の化学繊維の入った靴下が苦痛になります。
履いてもらうだけで良い簡単な事ですし、金銭的な負担もさほど大きくはないので、とにかく試してみてください。少なくとも、後悔は絶対にしません。
Q.痛くないですか? また危険性は?
触診で痛みを確かめる事はありますが、施術自体は全く痛くありません。むしろ気持ちいいくらいです。身体が機能を取 り戻していく過程では、精神的なリラックス、心地よい温かさ、足や手がじんわりとする感じなど、快感が伴う場合が多 いです。この気持ち良さは、マッサージや通常の指圧などの表面的なものではなく、身体の芯から来るものです。この気 持ち良さのために、施術を受けたがる人も多いです。
また施術には、事故のリスクがあるような危険な手技を用いません。ソフトで安全なものだけで構成されています。
Q.他の治療師で不愉快な思いをしました。不安です。
何を勘違いしてか、患者さんに対して威張り散らしている治療師の話をよく耳にします。先生などと呼ばれて、尊大になってしまう人物は、医師だろうと民間医療従事者であろうと、やはり存在してしまいます。 私は療法家は役割であって、患者さんとの間に上下関係があるとは思いません。叱ったり怒鳴ったりした事は、今まで一度だってありません。
また最近では、セクハラ紛いの行為をして問題になる場合も耳にします。立場を悪用したこのよう な行為は、悲しいものです。